彼氏が褒めてくれない…褒め下手男子の攻略法3つ

なぜ男性は褒めてくれなくなるの?
「可愛い服を着てっても何も言ってくれない。。」
「ショート好きっていうから短くしたのに、反応薄い。。」
付き合い始めのころは、「可愛い」「きれいだね」と言ってくれてたのに、最近は言ってくれない。。
慣れてしまったのか、言いづらくなってしまったのか、男性の褒める回数が少なくなってしまうカップルも多くいます。
そもそもなぜ男性は褒めることが少ない傾向にあるのか。
今回は褒めない男性心理と、そんな褒めベタ男子と上手く付き合うコツについて紹介しています。
褒めなくなる男性心理
・気づいてない
・周りを気にしてる
・褒め下手
・付き合いに慣れる
・気持ちが冷めてる
心理1:褒めて欲しいことに気づいてない
男性は女性の変化に鈍感です。
例えば、女性が靴(ブーツ)を変えたのにも気づかない男性もいます。
そのようなタイプの男性は気づかせると褒めてくれる可能性は高いです。
心理2:周りを気にしてる
単に周りに気遣っているだけかもしれません。(自分の彼女を自慢しないように)
確かに長く付き合うほど、親密度が増して褒めづらくなる傾向はあると思います。
でもそれは一緒にいて落ち着ける、家族に近い存在であるからこそと言えます。
周りを気にしてるだけならば、二人きりの状況になると褒めてくれるかもしれません。
心理3:褒めるのが下手
男性はもともと言葉で表現するのが苦手です。
以前から照れ屋で恥ずかしがり屋なら、その傾向が高いです。
心理4:褒めてるつもりでいる
彼氏は「全部言わなくてもわかってるでしょ」マインドに入ってるかもしれません。
会話が苦手な男性にありがちで、単に「いいね(気づいてるよ)」と言って褒めた気持ちになってるのかもしれません。
心理5:気持ちが冷めてる
愛情が冷めてきたため、関心を持たなくなった可能性もあります。
褒めベタ男子を褒め上手にする方法
ではどのように付き合っていくと良いのか?
もしかしたら解決策があるかもなので、チェックしてみてください^^
「褒めて」と甘える
モンモンとしているよりは、はっきり「褒めて欲しい」と伝えた方が早いです。
ポイントとしては甘えること。
「ちょっと凹んでるから褒めてくれると嬉しいな」と相手に甘えさせてと催促してみると、男性は嬉しいものです。
ただあまり深刻にならずにライトに頼んでみること。
重すぎると相手も疲れます。
「あなたの言葉が嬉しい」という思いを間接的に伝えてみてください。
質問して言わせる
ちょっと強引ですが笑、質問して可愛いと言わせる方法があります。
「メイクどう?きれい?」
「この服似合う?可愛い?」
など、褒めて欲しい部分を質問してみましょう。
男性は思っている以上に気づいていないものです。
質問してみることで、自分から気づくようになり、褒めてくれる確率も高くなるかもしれません。
先に褒める
彼の可愛い瞬間を見つけて、先に褒めてあげましょう。
彼氏も彼女であるあなたに頑張ったことや、仕草を褒められれば嬉しいはずです。
そうすることで、彼氏もあなたの良い所を見つけて最後には「やっぱり可愛いね」と言ってもらえるでしょう。