
目次
カップル耳そうじのやり方って?
耳掃除って自分でするより、他人にしてもらったほうがより気持ちよく感じますよね^^
恋人同士の耳そうじなど至福のときだと思います。
でも気をつけないと、彼の耳の穴を傷つけている可能性もあります。
細心の注意を払って、より天国気分を味わえるような気持ち良い耳かきをして相手をトリコにしちゃいましょう♩
気持ちいい耳そうじの方法
まずは正しく耳掃除をする方法を身につけましょう。
POINT1:耳の入り口1cmだけ
耳かきをするときはいきなり奥へと突っ込むのではなく、入り口のあたりからはじめます(これがとても気持ちいいです)
マッサージをするように心掛けてみてください。
耳の穴の壁に沿って、そっと行えばOK。
※ あまりやりすぎると、耳垢が奥に入ってしまい、耳鼻科に行かなければならなくなる恐れもあるので注意です。
綿棒にローションを使う場合
ローション(又はベビーオイル)を使う方法です。
方法は綿棒にぬって、耳の入り口周りを綿棒でふき取るといった方法です。
乾燥タイプの耳垢の場合、綿棒にローションをつけてから使うと、つるりと綺麗に耳垢が取れます。
耳用ローションはミミクリンが人気あります。
ミミクリンの口コミ評判
・スーっとする感じ、やっぱり気持ちいいです!
・ただ、気持ちいい。値段も手ごろ。癖になりそうです。
・綿棒が足りないかな。又、買います。
気持ちいい綿棒の使い方
POINT2:耳マッサージ
耳のマッサージで相手をさらに気持ち良くさせましょう。
方法は簡単です。
指を全部使って耳全体をもみほぐすだけです。
出典:hadalove.jp
親指と人差し指で耳をはさみ、優しく全体を揉みほぐします。
耳つぼを優しく押す場合は、こちらの位置↓
まず、ストレスを緩和する耳ツボとしては、神門、肝というツボがあります。そして、消化吸収と関係する胃、食欲を抑える飢点、ホルモンの働きを調節し、新陳代謝を活発にする内分泌などのツボが挙げられます。引用:trinity
耳の中央の隆起している肝点(肝臓点)はストレスや頭痛改善に効くツボ。(画像でいう紫点の部分)
耳マッサージする時に優しく押してあげるのも良さそうです。
手を挟んで優しくマッサージするのも気持ち良いですよ^^
出典:hadalove.jp
耳そうじの頻度は「2週間に1度」
耳そうじは気持ち良いので毎日したくなりますが、あまりしすぎると、耳の中で炎症が起きてしまい危険です。
2週間に1度のペースで行うのが良いそうです。
結構少ないですが、耳垢は本来、自浄作用によって自然と外に排出されるため、耳掃除は必要ないんです。
至福の時はたまにだからこそ、良いものだと気持ちを抑える事も大事のようですね。
耳エステを体験するのも良さそう
耳エステの耳掃除はまるで天国、ゴッドハンドの耳かきとも言われます。
プロの耳掃除を体験すれば、自分自身も耳かきが少し上達するかもしれません。
天国を味わってみるのはいかがでしょうか^^
終わった後は、耳がマシュマロみたいになるそうですよ(笑)
耳エステですること
・耳掃除
・耳の産毛を処理
・耳マッサージ
・耳の周りマッサージ(デコルテなど)
・ヘッドマッサージなど
耳エステの探し方
耳エステ店は、”耳エステ”でググると最寄りの店舗が見つけやすいと思います。
他にも”イヤーエステ”や”耳そうじサロン”で検索してみるのもオススメです。(ちなみに耳かき屋さんと調べると、なぜか風俗系が多くなります)
まとめ
いかがでしたか?
彼の耳を傷つけないように、または彼の耳かきがちょっとダメだったら、この手順を教えてあげて下さい。
きっとより至福の時間を味わえるはずです。
正しい耳かきで彼と楽しんでみてくださいね^^