秘密の共有が距離を縮める心理

秘密の共有は嬉しいこと。ただし!注意点も。。
気になる相手、好意を寄せたい人と簡単に仲良くなれる方法があったら嬉しいですよね^^
実はあります。
それは“秘密の共有”です。
「誰にも言わないでね」
「◯◯君(さん)だから話すけど…」
と二人だけの秘密を作ることで、関係性が深くなります。
秘密効果のポイントは「特別感」
特別感を相手に伝えているのと同じなので、恋愛感情にも発展しやすくなります。
ただし、他人の悪口になるとあなたの印象が悪くなる可能性もある、いわば諸刃の剣。
またテクニックによりすぎると、いわゆるビッチ的な目で見られる可能性も高くなります。
秘密を共有するときは以下のことに注意する必要があります。
注意点①:他人ではなく自分のこと
内容は他人のことではなく、自分自身のことのほうが良いです。
陰口や相手の否定するような言葉は、ただ嫌な人間に思われちゃう可能性が高くなります。
相談するときは、なるべく愚痴や悪口は避けて、自分の弱い部分や欠点を伝えたほうが好感度は高まります。
注意点②:多用しない
だれかれかまわず、秘密を作るのは良くないです。
理由は、特別感がなくなるからです。
もし相手が誰かに喋って、それが周りに知れたら?
信用性がなくなり、秘密の意味がなくなります。
下手したら相手から避けられることになりかねません。
本当に信用できる相手だけにとどめてください。
秘密効果の隠れたポイント「スリル(危険性)」
極端に例えれば浮気や不倫です。
悪いこととわかっているのになぜしてしまうのか。
それは、禁止されてる行為がお互いの気持ちを高めてしまうためです。
そして周りが見えなくなるほどの恋に落ちる。。という心理です。
これをカリギュラ効果と言います。(ロミオとジュリエット効果とも言います)
恋愛におけるカリギュラ効果
学生の頃、先生に恋したことありますか?
社会人になり、職場で恋できない相手に恋をしたことがありますか?
もし、その経験があったらその時の気持ちってどうでしたか?
「したいのに…できない」
「やっちゃダメ…けど。。」
そんな状況。
余計に気持ちが盛り上がると思います。
その心の動きを「カリギュラ効果」と言います。
カリギュラ効果とは
禁止されてることほど、してみたくなる心理現象。
秘密が増える=気持ちを高める
つまり秘密がたくさんあるほど、男女関係の気持ちは高まるということです。
付き合う前なら恋愛相談がまさにそうです。
カップル同士ならベッドタイムは2人だけの秘密を作る最高のシチュエーションでもあります。
マンネリでも、なにか新しいことをすれば2人の知らない新しい発見があり、それが秘密になるかもしれません(笑)
2人だけの秘密をたくさん見つけてシェアしてみてください^^