結婚相手に体臭はどう考える?ニオイに対する男女の意識の違い

「この人と結婚するかも」
付き合う過程で結婚を意識する時、あっぱり恋愛感情以外にも考えてしまうことはありますよね。
経済的な収入面だったり、頼れる信頼感だったり。
その一つのとして、相手の「体臭」を考慮したことはありますか?
実は男女において異性の匂いの価値観に差異があったので、結婚相手としてはどう感じるのか、男女の意見をまとめてみました。
女性は“匂い” 男性は“外見”で判断する?
まず男女において相手の“匂い”に対する優先順位に違いがあるようです。
恋人にするなら「臭いイケメン/美人」「いい匂いのブサイク/ブス」どちらを選ぶ?という質問に対しての結果がこちらです↓
【女性の場合】
臭いイケメンと付き合う…37%
いい匂いのブサイクと付き合う…63%【男性の場合】
いい匂いのブス…37.5%
臭い美人…62.5%引用:マイナビニュース
男性が“外見“を優先するのに対して、女性は”匂い“を優先する傾向にある結果に。。
この違いは何なのか調べてみると、性別的な関係があるようです。
女性が“匂い“に鋭い理由「HLA遺伝子」
女性は男性に比べ、異性の“匂い“に敏感です。
それは匂いで、相手との相性を見極めているからのようです。
相性の良い相手とは、遺伝子的に、違う免疫情報を持った相手。
違う免疫情報を持った相手との子供は、より丈夫で健康な赤ちゃんが作りやすいことが科学的に判明しているそうです。
その免疫情報を持つ遺伝子組織を「HLA遺伝子」と呼びます。
このHLA遺伝子は人間の体臭に影響を与えるもので、女性は嗅覚で、自分とは違うHLA遺伝子なのか判断しているのだそうです。
男性が“外見”を選ぶ理由
男性は女性に比べると、そこまで嗅覚が鋭くありません。
そのため他の五感で補おうとします。
視覚、聴覚、味覚、触覚など。
“外見“は視覚。
他にも味覚=キス、聴覚=声、触覚=肌触りなどで、相性の良さそうな女性を選んでいるのだとか。
なるほど、、言われてみればそうですね。
例えば、男性がディープキスを求める傾向が強いのは、キスする際の唾液交換で、相手の免疫情報を測っているとも聞いた事があります。
とはいうものの、男性も女性に対しての匂いへの意識は高いと思います。
美人でもタイプじゃない女性でも、「いい匂い」の女性は好印象なのは間違いなさそうです。
結婚相手としてはどう思う?
においの好みは理屈ではない生理的な好み。
においを気にしことがない女性も多くいます。
・うちの旦那さん、ちょっとクサイ時がある・・・しかしきれい好きで、こまめにシャワー浴びてくれるからまだ大丈夫。
・その人の事が嫌いになったら体臭も嫌になる人の方が大半だと思いますよ
引用:Girlschannel
けどやっぱり、「好きな人に嫌なニオイはいなかった」という意見も多くありました。
・付き合った人の中に嫌な臭いの人はいなかったなーいい匂いの人は何人かいた
・大好きな人の臭いは好き。嫌いな人のは息止めたくなるくらい嫌い。
・今まで、体臭の気になる人と付き合ったことないなぁ~
・ 私は旦那の体臭は、割合と好きなんだけどな。
引用:Girlschannel
まとめ
結婚を判断する上で、体臭などといった「相手の匂い」は大切な要素ですが、あくまで要素の一つとして判断するのが良さそうです。
結婚条件として、いろいろい考えてしまうと頭がモヤモヤしてしまうこともあります。
そんな時はまずパートナーと汗をかいてレジャーやスポーツを楽しんでみてはいかがでしょうか^^
例えば一緒にランニングしたり、アウトドアに行ったり、2人で寝る時も意識してみると、何かを感じるかもしれません。
心もリラックスした状態で確認できると思います。
その時に感じる匂いも良い判断材料になるかもしれません。