
目次
シャンプーの香りをキープさせるには?
シャンプーの香りがキライな人はいないと思います(笑)
ふわっといい香りがする女性は魅力的ですよね^^
特に男性にとってシャンプー・石鹸・柔軟剤の香りはたまらない女性の「いい匂い」。
香りは女性にとって大きな魅力になるものです。
その中でもシャンプーの香りは王道で断トツの人気があります。
男性に人気の理由として、女性のシャンプーの香りは「お風呂上がり」のイメージを想像させます。
お風呂上がりの香りは、男性には清潔感プラス女性の色気を感じさせます。
ではどうすれば、シャンプーの香りを持続することができるのでしょうか。
ここではシャンプーの香りを持続させる方法をまとめてみました。
髪を洗う前のブラッシング
シャンプーをする前に軽くブラッシングします。
ブラッシングすることで髪についたフケやホコリはほとんど落ちるので、洗浄効果がアップします。
丁寧にブラッシングすると髪にツヤが出ます。
シャンプー前に髪を十分すすぐ
サっと濡らすだけでなく、しっかりとすすぐのものコツです。
それたけで汚れは8割落ちます。
美容院などでシャンプー前にしっかりすすぐのもそのためです。
シャンプーは泡で洗う
シャンプーは両手でしっかり泡立てて、丁寧に流します。
すすぎは洗う時間の3倍を目安に。
時間に追われてすすぎを疎かにならないように注意です。
ドライヤーは頭皮から乾かす
ドライヤーで乾かす時は頭皮から乾かすようにします。
内側から乾かすことにより、外側も自然と乾いていきます。
そうすると、全体的に髪が乾く時間を短縮してくれます。
また頭皮が乾いてないと、臭いの原因になります。
地肌を軽くこするように動かし、内側に温風を送るように。
これだけで、かなりお風呂上がりの香りを持続することができます。
お風呂上がりの香りを研究した香水がある
香水も石鹸系がベースの香りをチョイスするとより男性に好感度アップだと思いますよ^^
クロエやランバンなどもそうですね。
つけすぎには注意ですが、香水を選ぶときも意識して楽しんでみるのも良いと思います。
こちらは「お風呂上がりの香り」をとことん研究した香水です。
またベッドタイムのために作られたというだけあって、成分、香りの持続へのこだわりもすごいです。
こちらは香りはベリー系ですが、他にも種類がいくつかあります。
まとめ
シャンプーの香りもそうですが、女性のいい匂いは、恋愛相手にもとても印象の残るもの。
ぜひいい匂いを持続させて、男性をドキドキさせてくださいね^^