嫉妬も伝わり方次第!やきもちで彼氏と仲良くなる方法3つ

やきもちは好きだからこそ
恋には「やきもち」がつきものです。
やきもちを焼くのは、相手を好きな証拠。
でもケンカの原因になったり、相手にも「信頼ないのかな」と思われてしまうこともありますよね。
やきもちを焼きすぎて、自分自身に嫌気がしてしまうことも。。
でもそんなことにならないようにするためには、やきもちを焼く自分と向き合う必要があります。
相手にも、そして自分にも嫌な気持ちにさせないやきもちの妬き方。
それは自分自身がやきもちを焼いてることを自覚することで、より円滑に、より愛される伝え方をできます。
彼に「こいつ、可愛いな」と思ってもらえるようなやきもちの妬き方を試してみてください^^
こんなヤキモチなら可愛い!
ヤキモチを伝える事は感情だけに任せてしまうと、相手に負担をかけます。
一緒のマイナス感情なので、言う方も聞く方も心は重いものです。
でも少し表現を変えることで上手に伝わることもあります。
ユーモアをまじえての「ヤキモチ」
例えば、女性と嬉しそうに話している彼と見たら、あなたはどう行動しますか?
「あっちと話してる方が楽しそうだね。そのまま話してれば!」
ストレートな妬きもちも可愛いです。
でも相手を問い詰めるような言い方は控えましょう。
例えば「私と話してる時も楽しいかな?」なんておちゃめに聞いてみるのも良いかもしれませんね^^
またストレートに怒って伝えても、彼が謝ってきたら、「ハグしてきたら許す」とおねだりしてみるのも良いかも。
感情を出してしまっても、「怒ったのはあなたに嫉妬しちゃったからなんだよ」と相手に伝わればOKです。
それを伝えるのにユーモア性を持たせると、相手はよりあなたを愛おしくなるはずです。
たまにする妬きもちだからこそ効果的
ヤキモチはたまにするから可愛いものです。
いくら可愛いヤキモチでも、何度もしてはお互い疲れます。
軽くヤキモチを焼くアピールを適度にすると、より伝わりやすくなります。
素直なヤキモチは「相手への想い」をのせて
ヤキモチを相手に伝える時は、相手への配慮を添えて伝えてみましょう。
例えば「おでかけ楽しんできてね。でも今度は私も連れてってね」など相手を気遣いつつ、自分の素直な気持ちを伝える言い方。
このように伝えれば、少しすねたように言っても可愛く伝わりやすくなります。
ポイントは、私の気持ちもわかってねと間接的に優しく伝える事です。
ただ「行かないで!」だけでなく、行かせたくないのは「あなたが好きで寂しいから」その想いを伝えましょう。
素直な気持ちは怒りよりも寂しさが先にくるはずです。
それを優しくすねた感じで伝えると、より可愛く相手に伝わりますよ^^
まとめ
ヤキモチの伝え方は、感情が入りすぎると、重く辛く相手に感じさせます。
大事なのは彼に愛されていることに自信をもつこと。
怒るのではなく心配すること。
そして「彼は私が一番好き」なことにも自信を持ちましょう。
きっと可愛くヤキモチを焼けるはずです。